根管治療を中断した場合に生じる問題点とは?

      2024/07/10

根管治療を中断した場合に生じる問題点について

根管治療を中断した場合に生じる問題点

鹿児島の歯医者「ながやまデンタルクリニック」の歯科衛生士です。

虫歯が進行して歯の神経にまで感染が拡がると、歯の神経が炎症を起こすため、何もしなくてもズキズキした強い痛みを伴います。症状を改善するためには、細菌に感染した神経や血管を取り除き、歯の内部を殺菌、密封する根管治療が必要となります。

歯の内部に細菌が残ってしまうと、治療後に再発する可能性が高くなるため、根管治療は数回に分けてしっかりと処置を行うことが必要となります。そのため、根管治療は通常の虫歯治療に比べると、治療期間が長く、治療回数も多くなることが一般的です。また、根管治療で神経を取り除くと痛みを感じなくなるため、治療が完了していない状態で通院をやめてしまう方も少なくありません。

しかし、たとえ痛みがなくなっても治療は完了していないため、そのままの状態で生活すると、様々な問題を引き起こす可能性があります。今回のブログでは、根管治療を中断した場合に生じる問題点についてお話ししたいと思います。

根管治療を途中で中断した場合、下記のような問題が生じる可能性があります。

①虫歯の症状がさらに悪化する

最初の根管治療では、痛みを和らげるために歯の神経を取り除きます(抜髄)。神経を取り除くと、痛みを感じなくなりますが、細菌に感染した物質が根管内に残っている可能性があります。また、きちんと密封されていないため、そのままで治療を中断してしまうと、再び内部で細菌が繁殖して虫歯の症状がさらに悪化し、顎骨などの周囲にまで炎症が拡がるなど、重篤な状態になってしまうおそれがあります。

②抜歯の可能性が高くなる

根管治療で神経を取り除いた歯は、栄養が供給されなくなるため、歯が脆くなってしまいます。脆くなった歯は、噛む力などで少しずつダメージが蓄積され、最終的に歯根部分にひびが入ったり、折れたりする歯根破折を引き起こす可能性が高くなり、多くのケースで抜歯となります。根管治療中は、感染物質などを取り除いた部分が一時的に空洞となっていることもあり、その状態で治療を中断してしまった場合は歯の耐久性が著しく低下しているため、歯根破折が起こりやすくなり、結果的に抜歯リスクが高くなってしまいます。

③再び根管治療を行う必要がある

根管治療を完了せずに中断した場合は、仮蓋が取れたり、歯の内部で細菌が再び繁殖したりなど、症状がさらに悪化する可能性が高くなります。一度、根管治療を行った後は根管内がより複雑になっているため、慎重な処置が必要となり、その分さらに治療期間が長引くことになります。また、治療後の再発率も高まり、将来的に歯を失う可能性も高くなってしまいます。

上記のように根管治療を途中で中断した場合は、症状が悪化してより手間がかかってしまいます。神経を取り除いて痛みがなると、通院が面倒に感じることもあると思いますが、症状の重症化や抜歯を防止するためにも最後まできちんと治療を受けましょう。

虫歯・根管(神経)治療ページ>>



ながやまデンタルクリニック :https://www.nagayama-dc.net/

〒890-0082 鹿児島県鹿児島市紫原4-37-35
電話:099-285-0006

交通アクセス
電車でお越しの方:
宇宿・南鹿児島・郡元・広木駅から車で10分
鹿児島市営バス15・19番線 紫原バス停1分
お車でお越しの方:
駐車場:22台分完備しています

PAGE TOP