歯を失ったら
歯を失う主な原因
歯を失う理由は多岐にわたりますが、最も一般的なのは歯周病です。
歯周病は歯肉の感染が原因で、適切なケアが行われない場合、歯を支える骨が徐々に破壊されてしまいます。
また、虫歯が深刻化すると、歯の神経まで到達し、最終的には歯を救うことができなくなることもあります。
このほか、不慮の事故や怪我によって歯を失うこともあります。
歯を失ったままにするリスク
歯並びの悪化
歯を失った空間に隣接する歯が移動し始めることがあります。
これにより歯並びが乱れ、将来的に噛み合わせの問題やさらなる歯の損傷が起こるリスクがあります。
噛み合わせの問題
歯を失うことにより、噛み合わせが悪くなることで顎の関節に負担がかかります。
これが長期にわたると顎関節症を引き起こす可能性があります。
咀嚼機能の低下
歯がないことで食べ物を効果的に噛むことが難しくなり、消化不良や栄養不足を引き起こす可能性があります。
栄養摂取の問題
効率的に食べ物を噛めないことで、食事の選択肢が限られ、必要な栄養素を十分に摂取できなくなることがあります。
歯を失った際の治療法
歯を失った場合の治療法は多岐に渡りますが、主に以下の三つが考えられます。
インプラント
インプラントは失った歯の根元を人工的に再現し、その上に人工の歯を装着します。
これにより、見た目や機能が天然の歯に非常に近い状態を実現できます。
ブリッジ
ブリッジは隣接する健康な歯を利用して、失った歯の部分に人工の歯を架ける方法です。
この方法では、隣の歯を削る必要があります。
入れ歯
入れ歯は取り外し可能な人工の歯で、部分的または全体の歯を補います。
コストは比較的低いものの、見た目や使い心地においては、インプラントやブリッジに劣る場合があります。
インプラント・ ブリッジ・入れ歯 比較
項目 | インプラント | ブリッジ | 入れ歯 |
---|---|---|---|
見た目 |
◎ |
○ |
△ |
使い心地 |
◎ |
○ |
△ |
嚙みやすさ |
◎ |
○ |
△ |
管理のしやすさ |
○ |
△ |
◎ |
長持ちするか |
◎ |
○ |
△ |
周りの歯への影響 |
◎(なし) |
△(あり) |
○(少しあり) |
治療期間 |
△(長い) |
◎(短い) |
◎(短い) |
治療費用 |
△(高い) |
○(ものによる) |
○(ものによる) |
これら3つの治療法にはそれぞれメリットとデメリットがあります。
インプラントは最も自然な見た目と機能を提供する一方で、手術が必要であり、費用も高額です。
ブリッジは費用がインプラントよりも抑えられるものの、隣の健康な歯に負担がかかるデメリットがあります。
入れ歯は最も経済的な選択肢であり、治療も迅速ですが、使い心地や安定性に課題が残ります。
それぞれの患者の健康状態や生活環境、経済的な状況に応じて、最適な治療法を選択することが重要です。
ながやまデンタルクリニックでは、患者さま一人ひとりに最適な治療をご提案いたします。
ぜひお気軽にお問い合わせください。