虫歯リスクが高い人の特徴とは?

      2024/07/10

虫歯リスクが高い人の特徴について

虫歯リスクが高い人の特徴

鹿児島の歯医者「ながやまデンタルクリニック」の歯科衛生士です。

毎日きちんと歯磨きをしているのに虫歯になる人もいれば、大して気を使っていないのに虫歯にならない人もいたりと、虫歯リスクには個人差があります。

何度も治療を繰り返している人の中には「なぜ?私は虫歯になりやすいんだろう?」と気になっている方もいるのではないでしょうか。

今回のブログでは虫歯になりやすい人の特徴についてお話したいと思います。

虫歯ができる仕組みについて

虫歯ができる仕組み「歯の抵抗力(歯質の状態)」「細菌(むし歯菌)」「糖質(食生活習慣)」の3つの要因が重なり、さらに「放置時間」が合わさることによって虫歯は起こります。

むし歯の原因菌であるミュータンス菌は、飲食物に含まれる糖質(ショ糖)を餌にして歯垢を形成します。

その歯垢の內部でさらに菌が繁殖し、放出された酸によって少しずつ歯が溶かされて最終的に穴が空いてしまいます。

歯質の状態については、遺伝なども関係するため、個人差はありますが、乳歯や生え変わって間もない永久歯は抵抗力が弱いため、むし歯になりやすい傾向にあります。

むし歯リスクが高い人の特徴

①歯の抵抗力が弱い(遺伝的要因)

歯の抵抗力については、遺伝的な要因が関係します。生まれ持った歯の抵抗力が弱い方はむし歯リスクが高くなります。

②適切な口腔ケアができていない

飲食物に含まれる糖質を餌にむし歯菌は繁殖し、歯を溶かす酸を放出します。そのため、毎日歯磨きをきちんとしていても、磨き残しや歯間に食べかすが残っている場合はむし歯になりやすくなります。また、お口の中には歯石(歯垢が再石灰化によって硬化した状態)やバイオフィルムといったセルフケアだけでは取り除けない汚れが存在するため、歯科医院にて定期的にクリーニングを受けなければ、むし歯リスクは高くなります。

③歯並び(咬み合わせ)が悪い

歯並び(咬み合わせ)が悪い場合は、歯が重なりあった部分などのブラッシングがきちんとできないため、磨き残しが多くなる可能性が高いです。磨き残しがあると、蓄積した汚れに細菌が繁殖するため、むし歯リスクが高くなります。

④口呼吸になっている

私たちの唾液には口腔内の汚れを洗い流す自浄効果や殺菌作用があります。口で呼吸すると、お口の中が乾燥しやすくなり唾液の働きが低下するため、むし歯リスクが高くなってしまいます。

⑤甘い物が好き・間食が多い

むし歯の原因菌であるミュータンス菌は、糖質を取り込んで歯を溶かす酸を出します。そのため、糖質の多い甘い物を頻繁に口にする方や間食の多い方はむし歯になりやすくなります。

上記のようにむし歯リスクの高い人には共通の特徴があります。遺伝的な要因もありますが、食生活習慣や口腔ケアなど、一人ひとりが意識することでむし歯リスクを軽減することもできます。むし歯が良くできる方はぜひ、上記のことを意識し、予防に努めていただければと思います。

予防歯科・クリーニングページ>>

虫歯・根管(神経)治療ページ>>



ながやまデンタルクリニック :https://www.nagayama-dc.net/

〒890-0082 鹿児島県鹿児島市紫原4-37-35
電話:099-285-0006

交通アクセス
電車でお越しの方:
宇宿・南鹿児島・郡元・広木駅から車で10分
鹿児島市営バス15・19番線 紫原バス停1分
お車でお越しの方:
駐車場:22台分完備しています

PAGE TOP